問い合わせボタン ネット予約ボタン

口腔外科

口腔外科とは、口腔(口のなか)、顎(あご)、顔面ならびにその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科です。
この領域には歯が原因となるものから癌まで様々な疾患が発生します。また交通事故やスポーツなどの外傷、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患のほかにも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。
この領域の異常は、食事や発音・会話がうまくできないなどの機能的な障害に加えて審美的な障害も生じます。治療により口腔・顎・顔面全体の自然な形態や機能が回復すると、顔全体がいきいきとし、健康的な美しさを取り戻すことができます。そのお手伝いをするのが口腔外科です。


当院での治療方針

高度な技術を持ったドクターが、的確な診断により患者さまのお悩みを解決いたします。他院ではできないような高度な外科手術も行なっておりますので、何かございましたらご相談下さい。

口腔外科でけやき歯科が選ばれる理由

当院には、大学病院の口腔外科で長年経験を積んだドクターが多数勤務しております。豊富な経験と知識であらゆる患者さまのお悩みを解決してきました。
的確かつ、無駄のない治療により、患者さまにあまり負担なく外科的な手術を行なっております。他院でお断りされてしまったケースや、大学病院のご予約がかなり先になってしまった時などでも、当院なら治療可能な場合がございます。是非一度ご相談ください。

けやき歯科が選ばれる理由

治療科目

顎関節症(がくかんせつしょう)

顎関節症

口が開かない、口を開ける時に耳の付け根あたりで「カクッ」「ゴリッ」といった不快な音が鳴るというのが顎関節症の主な症状です。これにより、硬いものが食べられなくなる、大きな食べ物を食べられない、顎の音が煩わしいといったストレスを抱えることになります。顎関節の骨と骨の間にあるクッションの役割をしている関節円板がずれることなどにより、このような症状がでてしまいます。
マウスピースを使用することよって、顎関節の負担を減らし、改善していきます。

治療法

顎関節症の治療は主にマウスピースを夜寝ている間につけていただくことになります。
それにより、顎の筋肉が固まることを防げ、口が開かないなどの症状を和らげることができます。

料金

顎関節症によるマウスピースの作製は、保険治療で行うことが可能です。
その場合、3,000円程度でマウスピースを作ることができます。


マウスピース

マウスピース

夜、寝ている間に歯ぎしりを無意識で行うことで、顎が痛くなることがあります。
その場合も顎関節症の治療と同様、マウスピースを夜寝る時にはめていただくという治療になります。マウスピースをはめることにより、ご自身の歯がすり減ることを防ぎ、歯ぎしりすることで負担がかかっている顎の筋肉が硬直するのを防ぐことが可能です。

料金

顎関節症のマウスピースの作製と同様、保険治療で行うことが可能です。
3,000円程度でマウスピースを作ることができます。


親知らず

親知らず

全ての親知らずを抜く必要があるわけではありません。
親知らずが生えてきたことによって、手前の歯を押し出し痛みが出る場合や、親知らずが虫歯になってしまい、治療が困難である場合などでは抜歯をお勧めする時があります。また、親知らずが生えてくる過程で歯茎を押し出し痛みが出る、歯茎が晴れて出血がある場合なども挙げられます。

治療法

痛みがでているときは麻酔が効かないので、一度お薬で炎症を抑えてから後日抜歯という流れになります。通常15〜30分程度で抜歯完了です。抜歯する際は、麻酔もするので痛みはありませんが、術後、痛みや腫れが出ることがあります。

料金

親知らずの抜歯は、保険治療が可能です。
3,000円〜4,000円程度で抜くことが可能です。


埋伏歯(まいふくし)

埋伏歯

埋伏歯とは、いわゆる親知らずのように、歯が生えてくる時期が過ぎても歯の全部または一部が、歯茎の下や顎の骨の中に埋まって出てこない状態の歯のことをいいます。状態によっては、歯を分割したり、骨を削って抜く場合があります。

治療法

親知らずの抜歯同様、抜くことは変わりませんが、埋伏歯の場合、ほとんどが歯肉で埋まっているため、歯茎を切り開く必要があります。治療は、1時間以上お時間をいただく場合もございます。
歯茎を切るので、どうしても痛みと腫れがでてしまいます。

料金

保険治療が可能です。
費用は4,000円〜6,000円程度かかります。


その他にも対応しております

炎症

歯性感染症などの非特異性炎、特異性炎、インプラント周囲炎、その他、歯性感染症は早期に治療を行わず放置すると高熱がでたり軌道が閉塞することもありますので早めに受診することが重要です。

粘膜疾患

口の中には塗り薬で治るような口内炎から、精密検査をしなくてはならない癌まで様々なものができます。本来口の中は何でも比較的治りやすいのですが、症状が長引いている場合は放置せずに受診してください。

歯の欠損症

大切な歯を失った場合に顎の骨に人工の歯根・インプラントを埋め込み、その上に人工の歯をつくります。
失った歯の修復法として、従来はブリッジや入れ歯を入れることにより機能を補ってきました。しかしこうした代用物には、隣の健康な歯を削らなければならない、上手く噛めない、違和感がある、食べられないといった問題がありました。
インプラントなら天然の歯とほとんど同じ感覚で噛むことができます。

のう胞(のうほう)

のう胞とは、軟組織内に病的に形成された液状成分を持ち、液状成分周囲を固有の単層上皮に覆われている球状のものをいいます。代表的なものに歯が原因で顎の骨の中にできる歯原性のう胞や皮膚や頬粘膜、舌、唇にできるのう胞がありますが、出現する原因は不明です。治療方法は摘出手術開窓術が一般的です。のう胞には摘出開窓が必要でない場合もあり、その場合は定期的な経過観察が重要となります。


よくある質問

親知らずを抜いた後は、腫れますか?

人によって痛みや腫れの度合いは異なりますので、一概には言えませんが下の歯の抜歯の場合は、上の歯よりも痛みが出やすく、腫れやすいといえます。
上よりも下の顎の骨の方が緻密になっていることが、腫れやすかったり、痛みが出やすかったりする要因です。